元ソーン平原のMAPです。
色付きのマーカーがある個所をクリックすると画像が表示されます。
各色の意味は以下の通りです。
緑色 見た目のまま登れたり、位置調整をするだけで登れる
水色 崖に引っ掛かって登る。経路を多少ずれても登れる
青色 難しい崖登り。経路をずれたり、登り方を間違えると登れない
黄色 ステップを使って登る。
赤色 ニンジャして登る(左右ステップを繰り返して登る)
桃色 建築物を利用した崖登り
紫色 建築可能箇所。建築できないように見えて建築可能且つ有用な箇所
灰色 難しい、妨害され易い、迂回路が近いといった理由で登る価値がない箇所
<ひとくち解説>
2021/09/22のアップデートにより、中央大陸で使われていないMAPです。
マップ内の高台はEF34を除いて、全て登ることができます。
有用な崖上建築がなかったため、紫色のマーカーは崖上ジャイまたは
防衛側裏オベ建築の崖下建設のマーカーにしております。
防衛側裏オベを崖上に建築すると、敵が侵入した時、対応しづらくなるので崖下に建築したほうがよいでしょう。
最後に、橋を壊した場合は建築可能な地点が増えますが、戦争で有用ではないので掲載しておりません。
ここに画像が出ます。
※参考動画があるものは動画も表示されます
Now Loading

コピーしました